現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 2024年F1第6戦マイアミGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)

ここから本文です

2024年F1第6戦マイアミGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)

掲載
2024年F1第6戦マイアミGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)

 2024年F1第6戦マイアミGPの決勝レースで優勝~5位のドライバーが日曜日を振り返った。優勝~5位のドライバーはランド・ノリス(マクラーレン)、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、セルジオ・ペレス(レッドブル)、カルロス・サインツ(フェラーリ)だ。

■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=5位(57周/57周)
3番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

2024年F1第6戦マイアミGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)

 ランド、本当におめでとう。彼のことを考えると本当にうれしいよ! 彼は長い間、優勝に値する走りをしていた。今日は彼の日だったね。

 自分のレースについて語ると、逆に今日は僕の日ではなかったと思う。スタートはとても良くて、ターン1で2番手にいたのに、ペレスを避けなければならなくて、4番手に下がった。

 その後はDRSトレインのなかを走ることになったので、何か違うことをしようと思い、ギャップを広げるため、タイヤのケアをし、ファーストスティントを長く取ることにした。でも僕がピットストップをした直後にセーフティカーが出動したため、レースをリードするチャンスを失った。まぁ、そういうこともあるから仕方ない。

 それでも自分のレースにはとても満足している。ペースが強力だったし、チームのためにいくつかポイントを稼ぐことができたからね。次のレースでまた頑張ろう。

■セルジオ・ペレス(オラクル・レッドブル・レーシング)
決勝=4位(57周/57周)
4番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ミディアム

 全体的にかなりトリッキーなレースだった。スタートでインシデントがあった。インサイドに行ったところ、マックスとあやうく接触しそうになったんだ。

 予想外にグリップが全くなくて、結局(オスカー・)ピアストリに抜かれ、ファーストスティントで履いていたタイヤにダメージを負った。

 すべてが少し熱くなりすぎて、ペースが足りずにオーバーテイクするのに苦労した。両方のミディアムタイヤのセットで苦しんだ。終盤は少し良くなったが、それまでリズムに乗ることができなかった。

 マクラーレンが今週末強力だということは分かっていた。今日はトップでマクラーレンと競えるだけのペースが僕たちにはなかったと思う。

 昨夜マシンにいくつか変更を加えた。今思えば、それは正しい方向ではなかったので、今週末、デブリーフィングをして、イモラには強くなって戻ってきたい。

■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=3位(57周/57周)
2番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

 タフなレースだった。1周目は(ペレスが飛び出したために)危うい状況だったが、幸いダメージを受けずに済んだ。2番手を維持し、タイヤマネジメントに集中した。

 ピットストップは早めのタイミングで行った。しかしその後、バーチャルセーフティカーとセーフティカーが出動したため、ライバルたちはその間にピットストップを済ませることができ、僕たちには不利になった。

 その後は古くなったタイヤで苦労しながら、ペースを保つために戦わなければならなかった。

 近いうちにアップグレードが導入される。それによって優勝争いに加われるようになればと思う。

 F1初優勝を挙げたランドにおめでとうと言いたい。この勝利を存分に楽しんでほしいね。

(レース後のインタビューで今回のマクラーレンについて語り)「OK、彼らはとんでもなく強いな」と思っていたから、今日強いだろうことは予想していたんだけど、ここまで強いとは思っていなかったかもしれない。これからできるだけ早くアップグレードを入れて、彼らに追いつけるかどうかは、僕たち次第だ。今シーズンはアップグレードに左右されることになるだろう。近いうちに僕たちが導入するアップグレードは、その後のシーズンをある程度決定づけることになる。だから懸命に取り組んで、自分たちのアップグレードがマクラーレンのと同じぐらい良いものであることに期待したい。

■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)
決勝=2位(57周/57周)
1番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

 結局のところ、今日の僕たちには十分な速さがなかった。セーフティカーのタイミングが助けにならなかったことは確かだけれど、それでも勝つチャンスはたっぷりあった。でもペースが足りなかったんだ。

(最初の)ミディアムタイヤの時点で感触が良くなかった。後方を引き離すことはできたが、いつもほど大きなギャップは築けなかった。

 ピットストップをした時、マクラーレンのラップタイムを聞いて「それはすごく速いな」と思った。ハードタイヤに履き替えると、彼らのペースはさらに好調になった。特にランド(・ノリス/マクラーレン)は飛ぶように走っていたよね。

 マシンをガレージに戻してみると、フロアにダメージがあり、穴が開いているのが分かった。コーンにヒットした時に傷ついたのかもしれない。

 今回は週末を通してタイヤとマシンバランスに苦労していて、あまり快適に走れずにいた。高速ではアンダーステアになり、タイヤのグリップにもかなり苦しめられた。

 僕たちにとってベストな週末ではなかった。レースで優勝するには、すべてをうまくやる必要がある。それは人々が考えているほどやさしいことではないんだ。

 それでもランドが勝ったことはうれしい。初優勝は感動する瞬間だ。彼は素晴らしいレースをした。(初優勝まで)長い時間がかかったけれど、今日の彼は勝利に値する仕事をした。

■ランド・ノリス(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)
決勝=1位(57周/57周)
5番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

 なんというレースだ。長い時間がかかったけれど、ようやく優勝を達成することができた。チーム全体のことを考えるととてもうれしい。一緒に成し遂げたことに満足している。

 週末の間にいくつかつまずきがあったけれど、今日はすべてをうまくまとめることができた。マシンはすごく好調だったし、戦略はパーフェクトだった。うれしくて有頂天になっている。

 今日、チームの全員を誇りに思う。ずっと彼らを信じてきた。彼らもずっと僕を信頼してくれていた。今日、それが正しいことを証明したんだ。

 今日の勝利を実現するためにハードワークをしてきてくれた彼らに、心から感謝したい。

(記者会見で語り)僕は自分を信じる気持ちを失ったことがなかった。自分がコース上でやれることについて、信じなかったことはない。だから大勢の人たちが間違っていたことを証明できて、とてもうれしいんだ。Instagramにアクセスして、僕を罵倒しているコメントを見るのが好きだ。特に僕を『ランド・ノーウイン(Lando No-wins)』と呼んでいるようなこととかね。ついに彼らが間違っていたということを証明した。僕には無理だと思っていた人たちに対して、それが間違いだと証明することができたんだ。それを思うと、なおさら笑顔になるよ。彼ら全員に感謝だ。

こんな記事も読まれています

「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
初ポール獲得のアレジ「本当に最高。好物をいっぺんに食べているよう!」【第3戦GT500予選会見】
AUTOSPORT web
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
D’station Vantageがチーム初ポール。ダンロップの1-2に最重量muta GR86が続く【第3戦GT300予選レポート】
AUTOSPORT web
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT スピード プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
「ミラノデザインウィーク」に登場したクルマたちを一挙公開! 一番人気の会場はズバリ「ポルシェ」でした【ユーコ伊太利通信】
Auto Messe Web
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
スーパーGT鈴鹿でワンツーのトヨタ・スープラから感じられる“キャラ変”「セクター1、2であの速さというのは、今までなかったこと」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 公式予選
AUTOSPORT web
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
笹原&アレジ組が初ポール。3メーカー混戦、スピン&トラブル多発の鈴鹿を制す【第3戦GT500予選レポート】
AUTOSPORT web
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
絶好調バニャイヤが決勝レースも勝利! バスティアニーニとドゥカティ母国ワンツー|MotoGPイタリア決勝
motorsport.com 日本版
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
AUTOCAR JAPAN
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
Auto Messe Web
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
誇り高き「重厚感」 アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(2) 魅力の中心がV8エンジン 好調のトリガー
AUTOCAR JAPAN
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
アストン マーティン・ヴィラージュ 6.3(1) V8エンジンは「グループCカー」 未来を背負ったクーペ
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村